★南造園のホームページ 「いやしのエコ庭」へ★

2011年07月14日

街路樹剪定

今朝、同業者から電話があり、「街路樹剪定」応援してくれないか・・と。

こんなに早い時期に街路樹剪定?

理由ははっきりわからないが、役所の指示だとか・・・それも樹種はプラタナス。
プラタナス並木.jpg

代表的な街路樹木で落葉広葉樹の成長早いもの。

通常は完全に落葉してからの冬期剪定が望ましい樹種です。
プラタナス.jpg

役所の指示の意味がよくわからないが、この時期に剪定をしても、萌芽力絶大のプラタナスはすぐに芽を出し、伸長します。

さらに、この時期に剪定をすると、どこからでも芽が出てしまって、伸長したときには剪定前より樹形は確実に悪くなります。

これは、庭プロがやっても素人がやっても同じこと。

たぶん業者の担当者も言ってるはず・・・だが、役所に何か都合があるのだろう。

もうじき誰かお偉いさんが来るとか・・・なんかそんな気がする。

街路樹の近隣の人達に迷惑をおかけする事もあります。害虫だとか落葉だとか・・

でも、きちんと考えた管理をしていけば問題はないのです。

予算がないから・・・苦情があるから・・結局はこれで・・街路樹の目的は達成されません。

今、都市に街路樹がなかったら・・平均気温はもっと上がっているでしょうね。

道路沿いの店舗や住宅の消費電力はもっと上がっているでしょうね。

CO2の排出量はもっと上がっているでしょうね。
posted by 南造園 at 08:17| Comment(4) | TrackBack(0) | 造園工事って?(公共編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。