★南造園のホームページ 「いやしのエコ庭」へ★

2008年12月27日

今年最後の庭づくり

アッという間に年末になってしまいました・・・

今年最後の庭は門かぶりのイヌマキを植えて終わりました。
イヌマキー南造園.jpg

ちょうど雪も降ってきてしまって心配しましたが、すぐに解けたのでよかったです。
三国はいいところだね!
最後に雪吊りをして仕上げてきました。

イヌマキ雪吊り.jpg
なんとか年内完成のお約束を果たすことが出来ました!
お客様にも喜んでいただいて、「29日にお金もってくからね!」
こちらも非常にありがたいお話です。
両方が気持ちいい!これがいい仕事ですね!

福井市内での植栽担当班は、朝は準備して出かけましたが、どんどん雪が積もって引き返してきました。

結局その現場は年越しとなりました。
天候には勝てませんね。
申し訳ありませんでした。
posted by 南造園 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

ハイビャクシン

南造園 ハイビャクシン.jpg先日殺虫剤を散布に行った際に写真を撮ってきました。


3年ほど前に施工した現場ですが、たしかこのサークルにバーハーバーという種類のハイビャクシンを7〜8ポット植えました。

最初はちょっと寂しいかな・・もう2〜3ポット植えようかな・・って思ったぐらいでしたが、今では茂って盛り上がっています。

花とかは咲きませんが、結構いいですよ・・カッコイイと言うか。
posted by 南造園 at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

シャラの花

シャラノキの花も咲いてます。
シャラ1.jpg

もう少し前から咲いていますが、一気に花を付けるのではなく、順番に咲いていってるって感じですね。

ナツツバキともいいます。
ツバキに似たの白い花が、夏に向けて咲きます。

株立ちのシャラは、茂りすぎず樹形もやさしく、花もつけますし、紅葉もします。

和洋どちらタイプの庭にも合わせることのできる重宝品ですね。

でも、何本かの株のうち枯れる株が出てくることもあるので、植え付けには要注意です。

細い株を寄せて5本立ちとかになっている物が多いので、5本のうち2本が根元から枯れてしまったなんて事もありますよ。

きれいな花を咲かせる木は、育てるのも難しいものです。
posted by 南造園 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

ガクアジサイもいいですよ

ガクアジサイ-南造園.jpg
「ガクアジサイ」も咲きました。

このアジサイは周辺の花びらだけが咲いて、額縁のように見えるからガクアジサイって言うんだって。

乾燥に強くて、丈夫なので全国どこでも栽培されています。

この前はカシワバって種類を紹介しましたが、本当にいろんな種類がありますね。

雨に濡れると本当にいい味出しますよ。
さすがは梅雨時期の花です。

posted by 南造園 at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

エゴノキの花

南造園 エゴノキ.jpg
エゴノキの花です。
今たくさん咲いてますよ。
この花は、1本の木にたくさんの花をつけますね。

スズランのような垂れ下がった花がとてもきれいです。

成長も早い方なので、小さめの木を植えておいてもいいですね。

木は小さくても花はたっぷりと付きますよ。
posted by 南造園 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

ヤマボウシが咲いてます

今はヤマボウシの花がたくさん咲いてます。
南造園 ヤマボウシ


これからの時期、シャラやアジサイや・・・といろんな花が咲き始めますよ!

でも、花の咲く木は必ず咲くとは限らないないですよ。
お気をつけくださいね。

土の加減で大きく変わります。

たくさん花が咲いていた木を植えても、次の年にはほとんど花が付かない・・・なんてことはよくあることなんです。

そんなときには、リン酸が多く配合された肥料を与えましょう!

てな具合に、肥料一つでも、その木に合った物を与えるようにするといいですよ。

何でもかんでもやればいいってもんじゃないんですよね。
posted by 南造園 at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

疋田石

先ほど最後の仕上げをしてきました。
DSCF6225.jpg

貼った石とは違う質感がいいです。

歩きやすさは石貼りのほうがいいですが、お客様はナチュラル感がお好みでしたので、あえてゴツゴツ感を出しました。
私自身もこの方が気に入ってます。

このアプローチの周りに地被類の緑、樹木の緑がきっと映えると思いますよ。
posted by 南造園 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

庭づくりに最適な時期

いい季節になりました

庭造りには最適です。

疋田の石を仕入れてきました。
hikidaisi

これでアプローチを仕上げたいと思って、大き目の平らな面ののある石を仕入れました。

疋田石は福井県敦賀市から滋賀県にかけての山で採れる石ですが、白系、さび系の混じったいい風合いを出す石です。

アプローチの仕上がりをお楽しみに!
posted by 南造園 at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

コニファーもいい色になってきました

冬の間は茶色くなっていたコニファーも緑色が強くなってきました。
エレガンティシマ
この写真の木はエレガンティシマですが、寒い風の当たる当社の畑では、冬には紫がかった茶色になり、あまりいい表情を出せません。

お客様に勧めるにもちょっと難がありますね。

でも、もうこの時期になればいい色になってお勧めできます。

冬には色を変えるということは、それだけ寒さにも強い品種だって事なんだけどね。

posted by 南造園 at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

梅の花

ひな祭りですね。

今年の福井の気候は、2月がものすごく天気が悪い日が続きました。

今週も天気予報は雪マークが付いています。

もうしばらく春の到来は先になりそうですね。

それでもようやく梅の花が咲き始めました。
ume.jpg

梅の木は庭に1本あるといいですね。

何本も植えるものでもないとは思いますが、この時期に花を咲かせる貴重な植木です。

花が咲いてから、葉っぱが茂ってくる植物には、代表的なものでは、サクラやハナミズキがあります。

「花」を楽しむにはいいですよ。

でも庭の中にサクラを植えるのはすすめませんよ。
大きくなりすぎて後で困りますよ。
posted by 南造園 at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

寒椿(カンツバキ)

今日から2月ですね。

カンツバキの花が咲いていますよ。
kanntubaki.jpg

11月頃から2月頃までという時期に花を咲かせます。
この時期にはあまり花をつける木がないので、庭造りには欠かせません。

見た目にはほとんど変わらず、花の時期もほとんど一緒なのがサザンカです。
大きな木がほしいなっていう人はサザンカの方がいいですね。
価格も安いしね。
posted by 南造園 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

京都迎賓館

の庭造りの話を聞きました。
geihinnkann.jpg
「庭師」というこだわりをもって仕事をやり遂げた人の話はすごかったです。

一般公開が年に1回だけ行われていますが、相当な倍率でなかなか見れないそうです。
若い世代にも引き継いでいけたらいいなあって思います。
まずは自分自身がそうならないとって思います。

作庭後の管理も大変だそうですが、それをやっていかないとだめなんですよね。

世界に誇る日本庭園の美しさは、大事にしていきたいですね。
posted by 南造園 at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

和風庭園の美

DSCF6005.jpg
完成した和風庭園の一部です。

御影石の階段アプローチは石の厚みと「ノミきり」という仕上げ肌でいい感じです。

コンクリートの仕上げとは違った美しさがありますね。

特に和風の庭の場合は、完成した直後よりも、年々よくなるものです。季節感を漂わせながら、年が経つほどに風景として存在感を強くしていきます。

いかがですか?
posted by 南造園 at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

仕上げ

柔らかい陽射しの中、庭造りの仕上げ作業をしてきました。

真っ盛りのヤマモミジの鮮やかな色に目を奪われながら作業を進めました。
今朝は冷え込みましたが、その分青空が広がり

yana1.jpg モミジの濃いオレンジと青い空、ギンモクセイの深い緑…これからまた年を重ねるごとに素晴らしい庭になっていくんだろうなぁ…(^.^)

 『家庭』とは親と子と言うらしいです
家は親。庭は子。
だから庭は子と同じで年々育つんですね☆
どう言う育ち方をするかは…
もちろん、「育てたように子は育つ」です(^_^)v

大変でしょうが、みなさま頑張りましょうね♪

posted by 南造園 at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

いよいよ終盤

先日、自社のHPのほうでもご紹介した、和風の庭園造りが終盤を迎えています。

昨年のちょうど今頃から工期にかかり、何期かに分けすすめてきました。
樹木や灯篭などの配置はようやく全部終わり、昨日は赤土を被せ天圧しました。所謂、土にお化粧をしたんですね(*^_^*)
それはもう、大変で地道な作業です。
でも、そう言う一つ一つの積み重ねによって純和風の庭園が出来上がっていきます。

イメージが違ったりすると、一度植えた木を掘り起こし、30cm動かしたりとか…やり直すことも多々…
家の中から眺める目線を意識し、門をくぐり訪れるお客さまの視線を意識し、塀の外を通る方の目線を意識し…ありとあらゆる角度から一つの樹木の配置を考えていくのです。

そうして、ようやく出来上がる庭。
ずぅ〜と眺めて居たい気分になります。
ちょっと、浸りすぎかな…(^_^;)


posted by 南造園 at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

講習会

昨日、名古屋までガーデンデザインの講習を受けに行って来ました。
『奥行きの小さなバックヤードガーデンの設計手法』
と題して中野正生先生のNGD(日本ガーデンデザイナー)公開講座でした。

 ・ガーデンの理想
 ・バックヤードガーデンの特徴
 ・設計上のプロセス
  等など…

2時間の講義内容でしたが、講義最後には実際に与えられた敷地図面にテーマに沿って自分でデザインをする。

とても充実していてあっという間の2時間でした。
そしてデザインの奥深さ、難しさ、楽しさを改めて感じることができました。

デザインするにあたって施主様とのコミュニケーションがいかに大事か、と言うことは当たり前のことで言うまでもありませんが、施主様への提案の大切さも痛感しました。

勉強は楽しいですね(^○^)
人生一生勉強ですね(*^^)v
posted by 南造園 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

庭木の剪定

9月に入ってちょっと涼しくなったかなぁ…って思っていたら
やっぱり残暑は厳しいですねふらふら

そんな中、庭木の剪定の掃除に行って来ました。
夏に伸びて形の崩れた枝葉を職人さんが丁寧に鋏で整えていきます。
何年もかかって形作られた木ですから一枝一枝、細心の注意を払いながら剪定していくんですね
ホント、やっぱり職人さんは 凄いです\(^o^)/
で、私は何をしていたか…というと
落ちた枝葉をひたすら掻き集め袋に詰めていきます。
コケで埋まった庭は下手にテブラなど使うことはできません。
めくれてしまいますからね(^_^;)
なのでこちらも丁寧に丁寧にコケをいたわりながら葉っぱ集めに精を出しました(^・^)

仕上がりは上々(^_^)v
やっぱり日本の庭はいいですねぇ
色々な事情でだんだんこういう庭園は少なくなりましたが
日本の文化として将来に残していきたいですね
がんばれ庭師さん(^○^)
posted by 南造園 at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭造り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。