★南造園のホームページ 「いやしのエコ庭」へ★

2008年06月09日

エレファンツ連敗

昨日は地元の三国球場でエレファンツ戦初ナイターがありました。

勝ってくれよ!!
お客さんも楽しんでくれよ!!

って気持ちで準備してました。

途中までは盛り上がったんだけどなあ・・
慶家選手のホームランやシェパード選手のタイムリーヒットで同点までいって・・

でも、またエラーからの失点で敗戦に。これは痛い。

チームにとっても痛いけど、お客さんやスタッフにとってもね。

田舎町に降ってきたイベントを盛り上げたい!
きっと町おこしの起爆剤になる!
子ども達の将来にも希望を与える!
選手も頑張ってNPB行ってほしい!

そんな気持ちで見に来る人多いんだよね。
だからかな・・・負けてても最後まで見ていてくれるのは。

次の三国球場の試合は7月4日ナイター、5日デーゲームの連戦ですよ。
きっと連勝してくれることを願って、連日の盛り上がりに期待して、見に来てくださいね。

ビールもお弁当も販売してますから、手ぶらで楽〜に見に来てださい。





posted by 南造園 at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

明日は地元初ナイターです

明日、23日は福井県営球場にて、ミラクルエレファンツの初ナイター試合があります。

ビールを飲みながら、ナイター観戦もいいですよ!

みんなで応援に行きましょう!

・・・私は明日から月曜まで研修で見に行けませんが・・・

どうか応援よろしくお願いします!
posted by 南造園 at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

雨上がりのグランド

昨日の朝、三国球場は雨が降ってしまいました。
急な通り雨みたいなもので、1時間ほどの雨でグランドに水が溜まってしまい、午後からのオープン戦に向けて、選手はもちろん、藤田監督も一緒に水はけをしました。
エレファンツ.JPG

三国球場の土は、甲子園球場と同じ土を使っていて、すごく水はけはいいのですが、やはり一気の雨が来ると溜まってしまいます。

グランド整備が行き届いていればもっとたまらなくてすむのですが、そこが市民球場です。いろんな人が毎日のように使うものですから、グランド整備もプロのようにはいきません。

今後もエレファンツが頻繁に使うのであれば、地元で使う人たちを交えて、「グランド整備教室」なんてのもやってもいいかもね。

さすがにエレファンツの帰った後はグランドがキレイに均されています。

ただ表面が均されているだけでなくて、マウンドもバッターボックスもきちんと固まっています。

みんなで使う球場ですから、使った後は次の人のために丹念に整備して帰るのが基本ですね。
posted by 南造園 at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

2002年ワールドカップサッカー覚えてますか

三国町のテクノポートスタジアムの一角にこんな物があります。
mex2.jpg
これは、2002年FIFAワールドカップサッカーの日本・韓国共催の時に、メキシコ代表チームがこのスタジアムでキャンプを行った記念に建てた石像です。
選手のサインも彫りこまれていて、いいものです。

何年かがたって、何の意味があるのかわからないという方も増えてきて、管理事務所にも問い合わせがあるらしく、この度説明看板を設置しました。

当時、そのキャンプの盛り上げ役として、地元住民で組織した「メキシコキャンプ三国実行委員会」の委員長をしていた関係で、原稿を依頼されていたものが完成しました。
mex1.jpg
もう6年が経とうとしていますが、また思い出すいい機会でした。

今度は野球の世界で地元を盛り上げるため、福井ミラクルエレファンツを微力ながらサポートしています。

これからシーズンに入るとますます忙しくなりそうですが、がんばっていきます。

お手伝いしていただけるボランティアさんも募集していかないといけないしね。
posted by 南造園 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

福井の人よ!ミラクルエレファンツを応援しよう!

福井県民球団「ミラクルエレファンツ」の記事が新聞にも毎日のように出てますね。

私自身も少々関わっているのですが、自分の事もあってなかなかエレファンツに没頭できてません・・・

私自身は、独立リーグではありますがプロ野球チームというものを通じてまちづくりの起爆剤となればって思います。
また、その盛り上がりを通じて子ども達の夢のふくらみにつながればと思います。

今日も同様の気持ちを持った人たちが数人私の事務所に集まります。
盛り上げるような企画を何かできないかと。

三国運動公園野球場でも年間8試合程度の公式戦が行われます。

お客さんがいっぱい入ってくれて、野球を楽しんでくれて、球場内外の雰囲気を喜んでくれてって事を考えています。

何かいいアイデアないかな?
posted by 南造園 at 15:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

エレファンツのパオタロウ!

マスコットのキャラクターとネーミングが発表されましたね

福井大学のデザイナーの卵達が作ったそうです

地域密着型を掲げる福井ミラクルエレファンツらしい試みではないでしょうか。

大きなスポンサーから資金を得て、有名なデザイナーに高額で発注するようなやり方は、この球団には必要としていないんですね。
・・・できないという現実もあるでしょう。

でも、私は好きですね。

あとは強いチームになってくれることですね。

4月19日の開幕以降、成績も気になってきます。

それまでには、公式HPも立ち上がってくるでしょうが、
今のところはBCリーグのHPで見てください。
posted by 南造園 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

三国ではじまりました!

県民球団「福井ミラクルエレファンツ」の合同練習が三国運動公園野球場ではじまりました。

天気はよかったものの、まだまだ寒い中で、選手たちはトレーニングに励んでいましたよ。

NPBのように、暖かい所まで行って練習をすることはできません。
寮での共同生活をしながら、ハングリー精神を忘れずに、きっとNPBやMLBにスカウトされるような選手が生まれてくると思っています。

そこまで行くまでは、いや、そこまで行っても地元住民が支えるような球団運営を目指していますよ!この球団は。

福井県では「サウルコス福井」もがんばっています。
これまでなかったプロ球団を持つ、支えるという県民意識が盛り上がっていくことを期待しています。
posted by 南造園 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井ミラクルエレファンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。