★南造園のホームページ 「いやしのエコ庭」へ★

2010年09月09日

昨日の雨

最高の雨でした!・・・でも神奈川なんかでは被害も相当あったそうですいません。

7月下旬以来、8月のお盆の時も台風による雨が1日。

昨日も台風による雨が1日。

台風が来ないと雨降らないのか?

週間天気予報はまたこの先1週間晴れ・曇り・・・

気温こそもう猛暑にはならないみたいだけど・・もう1回しっかりした雨がすぐに欲しい!

・・・近所ではコシヒカリの稲刈り前・・・雨は降って欲しくなさそうです。

11日はまたまた子どもの運動会・・小学校です・・・雨降って欲しくなさそうです。

12日の日曜日に降ってくれ!・・・それならいいでしょ?・・まだ稲刈り残ってるかな・・

13日以降は降らないでくれ!・・・わがままか。
posted by 南造園 at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | エコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

明日も娘の運動会

明日は長女の運動会です・・・明日は行きません!

明日も猛暑だそうです。

双子なのに違う中学校へ通うから・・・しょっちゅう運動会や文化祭。

たまりません。

まだ、三女と長男の運動会があります。

これは同じ小学校なので行きます・・・行かないと嫁に怒られる〜。から行きます。

子どもが多いと大変です。でも楽しいよ!
posted by 南造園 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

娘の運動会

今日は2番目の娘の運動会で朝ちょこっとだけ顔出ししてきました。

中学校の運動会なので去年までは行かなかったんですけど・・PTA役員をしているもので。
去年は役員の中でも僕だけ欠席みたいで・・・

猛暑の中で練習してきて・・今日も35℃を越えてるみたいです。

ものすごい砂埃。

あっ!「校庭の芝生化」だ!って思いました。

でもグランドは狭い方だし、サッカー部の練習にも使うところだし・・・やっぱ無理か。

それにメンテナンス経費が出るわけ無い。

国立大学の附属中学なので、文部科学省の事業費削減のあおりをまともに受けています。

先日大学側との意見交換会があったときにも、附属の幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校のPTA役員のほとんどが設備の充実について要望しましたが・・・予算の削減のにより・・・の回答ばかり。

大学運営も相当に厳しくなっていくようで・・・毎年減るようで大変みたいです。

子ども達の教育への予算は、一律カットできないはず!

そんなことしてると・・・将来の日本がおかしくなるでしょう。

だからって国土交通省や農林水産省が減っても困るし・・・難しいです。
posted by 南造園 at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

娘の発表会

昨日は3番目の娘のエレクトーンの発表会に行ってきました。

小学5年生にもなるのでそこそこ弾けます・・・親バカってお姉ちゃん達に言われました。
エレクトーン.jpg

確かに、お姉ちゃん達の5年生の時の方が上手だったかも・・・

でも、物怖じせずにしっかりと練習した曲を最後まで弾いてくれたことでいいんです!

やりたいことを楽しんでやっているのがいいんですよね!子どもは。

大人になったらなかなかそれが出来ないから疲れるんですよね。

子どもの頃に戻りたいなあ・・

posted by 南造園 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

晴れ!晴れ!晴れ!の8月

とうとう8月も終わり・・・三国で雨が降ったのは1日のみ。

あと3日あるけど予報は晴れ・晴れ・晴れ。

7月の最終週も雨なし。9月の最初の週も晴れ・晴れ・晴れの予報。

樹木や芝への散水とお茶沸かしで、相当な水を使っています。

こんなことってさすがに記憶に無い。

でも、自宅の太陽光発電は頑張っていますよ。

先月も今月も支払う電気料より売電料金の方が大幅に多いようです。

クリーンエネルギーをせっせと作っています。

でも、夕立みたいに少しでも降ってくれるほうがいいですね。

晴れは晴れでも・・・もう少し温度が低ければ大歓迎なんですけどね。
posted by 南造園 at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | エコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

平等か?不平等か?

今日、地元坂井市での公共工事の入札に行って改めて感じました。

「平等じゃない!」

競争入札という仕組みなので最低価格者が落札するだけ。これはこれで納得できる。

けど、その指名基準がはっきりしてないから・・・???ってなる。

国や県はもちろん、他の市町村でも明確な指名基準があって、だからこそ業者はその基準をクリアして入札に参加したい!って頑張るんです。

経営内容や技術者の配置、施工実績や保有機械など、いろんな努力をして、経費もかけてでも入札に参加したいから頑張るんです。

ところが坂井市の造園工事には・・・なんの基準もない。ランク分けもない。・・・世の中の流れと逆行している感じ。

指名願いを出している業者は全員参加できる・・・地域性のみで10社程度に絞っているだけ。

これが坂井市のいう平等。私はこの仕組みは平等な仕組みとは思わない。

同じ土台に乗ってからの価格競争は平等だと思う。

一番欲しい地元市内の仕事なんだけど・・・なんだかおもしろくない!

この先ようやく一般競争入札に移行するようだけど・・・「条件付」じゃなかったら同じこと。

・・また愚痴ってしまった・・・でももう限界です。
posted by 南造園 at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 造園工事って?(公共編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

今度は芝めくり?

ついこの間まで公共の現場で真夏の芝張りして暑い!暑い!って言ってたのに・・今度は芝めくりです。
白玉砂利着工前.jpg

ステーキハウスの庭ですが、芝生管理がうまく出来ないということもあり、「全部白い砂利にして」ということでした。

日本海を間近に見下ろす絶景のお店なんですが・・・周辺道路は極狭。
お店の庭の30m手前に門扉あり・・

ということでレッカーも無理。バックホーも超小型のみ。

芝や残土の搬出、モルタルの搬入、砂利の搬入も全て人力・・一輪車部隊。
敷きならした砂利はうす〜くならしても650袋。

35℃のほとんど日陰にならない場所でのこの作業は・・・もういいです。・・・冬なら喜んでやります!

出来上がってみれば・・・やっぱりまぶしい!
白玉砂利完成.jpg

昨日の月曜日のお店がお休みの日に砂利入れをしましたので、今日出勤するお店の人もびっくりするでしょうね。

夕日が落ちる夕方になると・・・もっとまぶしい。
posted by 南造園 at 08:52| Comment(1) | TrackBack(0) | 造園工事って?(民間編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

造園業界も変革・・

業界の全国組織「日本造園業建設協会」で若手でつくる新組織の初めての会合に出向きました。

私の場合は近畿総支部というくくりで、福井・滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫の7府県で構成しているところに出向きます。

各府県30代〜40代1名ずつの出向で、まずはそれぞれの支部での取り組みや見習うべきところを探りました。

今後はテーマを絞って、実務も含め汗をかいて、業界を発展させていこうと意気込んできました。

ちゃんと懇親会もやってくれました。

これからまた忙しくなりそうでが、こういう忙しさは苦になりませんよね。

実になってくるとさらに燃えてきますよね。

他の出向してきた人もみんな同じ気持ちだったような気がします。

少しでも早く実になりますように。

・・・若手の会というところ・・もう上から数えた方が早い・・
この業界だから若手でいれるだけ・・なおさら早く実にしなくては・・・
posted by 南造園 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 造園工事って?(公共編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

高価なメロンパン?

一昨日の砂利引取りの帰りに寄ったサービスエリアで有名なメロンパンを買いました。子ども達のおみやげにと。

会社に帰ったら・・・娘2人が浴衣用にと髪の毛をお団子にセットしてました・・・それもたまたま寄った取引先の若い女の子にしてもらってました。
お団子.jpg

その日の夜は「三国花火大会」で、友達と浴衣で出掛けるようになってました。

髪の毛結ってもらったお礼にと・・・メロンパン6個を袋ごと・・つい。

結局1口も食べれなかったので・・・他の子ども達もブーイング。

それで今日わざわざ高速道路にのって買いに行きました・・

南条サービスエリアでメロンパン7個だけ買ってUターン。
トマト味とかいろいろあって結構おいしそうです・・・
メロンパン.jpg

ETC割引でも往復1600円・・・ガソリンも使って、時間も使って。

ものすごい高いメロンパンになりました。
posted by 南造園 at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | エコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

恵みの雨

ようやく雨が降ってくれました。

7月の第4週から約20日ぶりの雨です。

結局7月29日の芝張り開始日から14日間連続の散水でした。
現場が近かったからまだよかったものの・・・大変な出費です・・・雨さえ降ってくれればこんなにはいらない仕事です。

芝張りの作業自体は正味1週間で終わっているのに、最高37度以上にもなった天候に悩まされ続けました。

ただ、恵みの雨も今日1日だけの予報・・・

お盆休み中も心配な状況は変わりません。

明後日くらいにもう1日しっかりとした雨が降ってくれたなあ・・・

posted by 南造園 at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。